
朝晩は、結構過ごしやすい日がでてきましたね。
でも日中はまだまだという感じ。
夕飯でも、つめたい1品があるとほっとします。
そんな時には、口当たりもほっとできる「冷やしかきたま 豆腐汁なんていかがですか?」
今回は、失敗しない、きれいなかき玉の作り方を動画でご紹介。
ただす、片手でiPad、もう片手で調理続行なので、ちょいと見にくいのはご勘弁を。
材 料(2人前)
卵 2個
豆腐 1丁
調味料 ・・・ チキンガラスープ顆粒、塩
うおぉ・・・なんてシンプルな(^^;
レシピ
1.鍋にチキンスープの素と、塩小さじ1をいれて火にかけます。

2.卵2個を、そーーっと流しいれることができそうな器で十分に溶いておきます。
片手鍋や、注ぎ口のついた計量カップが便利です。なければ、紅茶用の急須とか、箸を使うとかで・・・

4.お玉で思い切り「回して」から、溶いた卵液をそーーっと流しいれていきます。
流し入れたら、そのまま火を強め、卵液が生でなくなってから、菜箸で軽くかきまぜておきます。
5.味見をして、ちょっとしょっぱめに仕上げておきます。
お豆腐は、小さ目のさいの目に切っておきます。

6.鍋の中に、そのお豆腐を「だばば・・・」と入れたら、火を止めます。
7.そのままフタをして、粗熱をとります。
急いでいるときは、ボールに氷水を作り、その中で冷まします。
そのまま冷蔵庫で十分冷やせばできあがりです。


この記事が良いと思ったら、「はてブ」クリックで応援してください。はてなブックマークはオンラインにブックマークを保存できるソーシャルブックマークです。後から、すぐに検索可能でとても便利。話題の共有、発見にも。
