13838262_1041718469247176_629606113_o
13902034_1041718502580506_1738352687_o

知人の漁師さんから、魚をたくさんわけてもらいました。
タチウオ、アジ、ゴマサバ。
全部東京湾のもの「江戸前」です。

サイト制作のお手伝いというか、サイト更新方法を教えたお礼ということで、地元船橋では、物々交換です(^^)v

こうして、あらためて見てみると、魚は重要なタンパク源だし、糖質制限にはうってつけですよね。
今回は、家人のための料理も含まれているので、すべてが糖質制限ではありませんが、この大量の魚をどう調理したかをお知らせいたします。

ごまさば(まるさば)

1.ゴマサバのゴマサバ(福岡の郷土料理)

サバを3枚におろして、腹骨をすきとり、皮をはぎます。(血合い骨抜くのが面倒なのと、今回はたっぷりあるので、実は5枚にしちゃってます)1cm厚に切ったものを、醤油・みりん・すりごまに漬け込んでおく。

これはそのままでもいいし、ご飯に乗せても美味しい。

13898447_1041718472580509_795740152_o

※ 本当に鮮度よいもので、更に、すぐに氷で冷やして内臓がしっかりしているくらいのサバ
※ しかも、さばきながら、アニサキスがいないかどうか細心の注意が必要

2.ゴマサバのタタキ

カツオのタタキと同じです。
3枚オロシして、皮目を炙ったら氷酢水にさらしてから水気をふいて、ニンニクなどとあわせて食べます。

3.サバみそ

筒切りにしたサバに塩を振っておき、それを熱湯に入れて一度洗い流します。
血合い部分の残りなどもきれいに洗っておくと、煮込んだ時に臭みがほとんど出ません。

みそ、みりん、酒、水を溶いて、その中にサバを丁寧に並べて、圧力なべで30分。
中骨まではやわらかくなりませんが、小骨はそのままいけます。

4.しめ鯖 及び しめ鯖の炙り 及び しめサバの炙り棒寿司

3枚におろして、血合い骨を抜いてから、塩で2時間〆ます。
その後、酢に2時間以上。クッキングペーパーなどを使用して、きっちりと〆ます。

しめ鯖
2016-08-02 18.30.48

しめ鯖の炙り棒寿司
13902111_1041718485913841_2107964907_o

5.サバの竜田揚げ ガーリック風味

一口大に切ったサバを、ニンニク・醤油・酒・みりんに漬け込んでおきます(30分以上)
これに片栗粉をまぶして、カラっと揚げています。

13663515_1041718519247171_964235777_o

ア ジ

1.アジの刺身

3枚おろしの前に、ぜいごをキッチン包丁で尾の方からこそいじゃっておきます。
3枚おろししてから、血合い骨を骨抜きで、丁寧にとります。
その後、腹骨を薄くそぎ取りし、肩口あたりから皮をはぎとります。

これを、斜め薄切りにして、あらかじめ冷やしておいた皿に盛り付けます。

2.アジのなめろう

なめろうは房州料理かな?
3枚におろして、腹骨をすきとり、皮をはぎます。
血合い骨ごと、包丁で細かく刻むようにして、ミソ・長ネギ細切れとあえていきます。
全部が混ざってねっとりしたらできあがりです。

13918870_1041718532580503_445759088_o

写真は、「サバのタタキ」「アジのなめろう」「タチウオの刺身」です。

3.アジ唐揚げ

3枚におろして、塩をふったら、薄く小麦粉を付けて カラっとなるまで揚げます。

4.アジの開き

アジを腹側から、頭部まで全部開いて「干物」と同じ形にします。
これを濃いめの塩水に30分つけてから、塩焼きにします。
この時期、外に干すと悪くなりそうなので、干さずにそのまま焼いちゃいました。

タチウオ

この時期の東京湾では「ハイシーズン」。歯が鋭いので注意が必要です。
釣りだと水深80mくらいからのカッタクリ釣り。

1.タチウオの刺身

生臭さがまったくないのに、食べた後まで記憶に残る深い旨味があります。
銀色を楽しみたければ、皮目に細かく包丁を入れるか、薄くそぎきりに。
頑張れば皮を引くことも可能です。

白身でクセが全くないけれど、脂の乗りがよくて、しかも新鮮なので、歯ごたえもあり、最高です。

2.タチウオのムニエル

軽く粉を降ってから、たっぷりのバターでジックリ両面を焼きます。
ほとんど、火が通ってから、醤油を加え、焼き色を付けます。

13662665_1041718522580504_720838406_o

あら汁

そぎ取った腹骨、中骨、身のついた血合い骨、新鮮な白子 これらは、適当な大きさに切って塩をふり、ザルにあげておきます。

いったんたっぷりの熱湯にざっとつけて、水洗いしてから本調理すると、臭みもなく、うまみだけがでたあら汁ができます。

アジ、サバ、タチウオの混ざったあら汁はとても美味です。

また、この時期だけに、残ったあら汁を冷蔵庫に入れておき、浮いた脂をすくってから、冷たいままのだし汁も最高です。

日本と、海に感謝です。